~ロンドンの美しい満月が浮かぶリゾット<ティンカー・ベル>になりきって粉チーズをかけて完成!~
食品のサブスクリプションサービスを提供するオイシックス・ラ・大地株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:高島 宏平、以下 当社)が展開する「Oisix」は、ウォルト・ディズニー・ジャパンとのライセンス活動に基づく活動「Table for Tomorrow」(和訳:これからの食卓)プロジェクトの一環として、Kit Oisix「<ピーター・パン>星屑リゾット」を2025年9月18日(木)より販売します。本商品は、Oisixオリジナルであるグッズ「<ピーター・パン>スプーン2本」もセット販売します。

■食卓で『ピーター・パン』の心躍る世界に浸る ミールキットとOisix限定デザインの食器が登場
ディズニーの不朽の名作『ピーター・パン』。このたび、美しい満月と星がきらめくロンドンの夜空を舞台に、<ピーター・パン>が<ウェンディ>たちと手を取り合って”ネバーランド”へ向かうシーンから着想を得たミールキットの販売が決定しました。主菜の「星屑リゾット」は、ロンドンの夜空を照らす満月をイメージした卵黄と、<ティンカー・ベル>が振る金の粉をイメージした粉チーズをかけて完成します。また、Oisixオリジナルグッズとして販売するスプーンは、”ネバーランド”へ向かうシーンでも印象的なロンドンの時計台のデザインが施されています。調理中から食べるときまで、映画の心ときめくワンシーンに浸ることができます。
本商品は、キャラクターの世界観を味わえるだけでなく、手軽に調理ができる点も特長です。主菜の「星屑リゾット」は半調理済のうるち米を使うのでフライパンのみで短時間で仕上がり、副菜の「コロコロ野菜のサラダ」は電子レンジのみで完成します。さらにレシピカードはすべてふりがな付きなので、お子さまとも一緒に調理を楽しめます。
<販売情報>
商品情報:
Kit Oisix「<ピーター・パン>星屑リゾット」
価格(税込):2人前2,106円、3人前3,131円
スプーン2本付き Kit Oisix「<ピーター・パン>星屑リゾット」
価格(税込): 2人前2,237円、3人前2,879円
販売期間:2025年9月18日(木)10:00~10月9日(木)10:00
備考:天候不順などの理由で、食材や価格に変更が生じる可能性があります。

URL:
ー商品予告ページ(9/4にページ公開):https://www.oisix.com/sc/disneykit_peterpan
ー商品販売ページ:
(Oisix定期会員のお客様)https://www.oisix.com/sc/disneykit_peterpan
(一般のお客様)https://www.oisix.com/sc/disney_peterpan_pr
※一般のお客様は、単品での販売ではなく「Kit Oisix「<ピーター・パン>星屑リゾット」入りおためしセット」の販売です
■「Table for Tomorrow」プロジェクトについて
当社は、2020年11月よりウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社とのライセンス契約に基づき、子どもたちの“食の未来”を創造し、より良いものにしていくための活動「Table for Tomorrow」(和訳:これからの食卓)プロジェクトを開始しています。https://www.oisix.com/disney/
ディズニーキャラクターの力で家族が一緒に楽しみ、お子さまが自然と食に関わりたくなる、食育ができるディズニーシリーズKit Oisixを販売しています。今後もお子さまが食に主体的に関わり、健康にもつながる食育の取り組みを拡大させていく予定です。
食品宅配サービス「Oisix」について
2000年に設立。「つくった人が自分の子どもに食べさせられる食材のみを食卓へ」をコンセプトとした、有機野菜や特別栽培野菜など、できる限り添加物を使用せずに作った加工食品などの食品を取り扱うEC食品宅配サービスです。現在、会員数は352,056人(2025年6月末時点)で日本全国の方にご利用いただいています。2013年7月に販売を開始した、必要量の食材とレシピがセットになり主菜と副菜の2品が20分で完成するミールキット『Kit Oisix』は、シリーズ累計出荷数が2億食(2024年8月時点)を突破しています。

オイシックス・ラ・大地株式会社について
オイシックス・ラ・大地株式会社は、「Oisix」「らでぃっしゅぼーや」「大地を守る会」の国内主要ブランドを通じ、安心・安全に配慮した農産物、ミールキットなどの定期宅配サービスを提供しています。子会社に、事業所、学校、病院などの給食事業を展開する「シダックス」、買い物難民向け移動スーパー「とくし丸」、米国でプラントベース食材のミールキットを展開する「Purple Carrot」などがあり、食の社会課題を解決するサービスを広げています。また、「サステナブルリテール」(持続可能型小売業)としてSDGsに取り組み、サブスクリプションモデルによる受注予測や、ふぞろい品の積極活用、家庭での食品廃棄が削減できるミールキットなどを通じ、畑から食卓まで、サプライチェーン全体でフードロスゼロを目指しています。